![]() |
ローズの香り。 ローズ好きにはたまらない お得な5mlサイズ ◎再入荷予定:2021/4/21頃 |
>>成分詳細 | ![]() |
![]() |
他社のローズを嗅いで、びっくりしました。 「みんな、こんなものをローズだと思ってるの!?」

先日、久しぶりに、ローズオイル(1ml:10,260円)の香りを嗅いで、びっくりしました。
「みんな、こんな香りに、1万円も払ってるの??」
それはフランス製のダマスクローズの精油でしたが、
香りが薄い。
バラ独特の、上品で、濃厚で、めくるめく感じがまったくしない、
驚くほど淡白な香り。
よほど貧弱な土地で育ったバラだったのか、
「本当にローズの精油?」と思わず疑いたくなるほどのバラの精油でした。
そこで、緊急販売決定!!
「ローズオイルの香り」を決める要素

「ローズの精油の香り」は、実はさまざまな要因によって決まります。
まず、土壌。
「バラの栽培は難しい」と言われるよう、バラにはバラに適した土壌でないとよいバラは育ちません。
そして、摘み取り時期。
バラの芳香は、朝露の残る時間帯が一番強いとされており、朝日が昇ると、朝露とともに芳香が蒸発してしまうので、
朝日が昇る直前に積むのがベスト、とされています。
そして、摘み取り方法。
デリケートなバラの細胞を刺激しないよう、1つ1つ丁寧に手摘みすることが必要です。
そして、もちろん、抽出方法も。
デリケートで香りの抽出が難しいバラは、「溶剤抽出法」「水蒸気蒸留法」の2種類によって精油の抽出が行われます。

抽出効率はよいのですが、
薬剤が残る可能性があり、この方法で抽出されたローズの精油は「ローズ・アブソリュート」として、純粋なローズの精油とは区別して販売されます。
「水蒸気蒸留法」とは水蒸気を当てて精油成分を抽出する昔ながらの方法で、
薬剤も使わずにローズの香りを引き出せることから「ローズ・オットー」として非常に重宝されているのですが、
使用する水質や、抽出する職人さんの技術によりその品質が大きく変わってしまうことから とても難しく、
「ローズ・オットー」は非常に高価になる傾向が高いです。
ホントのローズの香りは、コレです!

さて、当店で扱うローズオイルは、
もちろん、そのすべてを極めた逸品です。

その土地で育ったダマスクローズを使用しています。

この時期には、出稼ぎの人を集めて、一斉に手摘みを行うのだそうです。

こうして、非常に良質な、ローズ・オットーが誕生しています。
驚きの、安さのヒミツ!

これだけ良質なローズの精油であれば、非常に高価になって当然なのですが、、、
なんと、



という、驚くべき安さです。
先ほどの、フランス製の貧弱なローズの精油が 1ml:10,280円(税込) であったことを考えると、半額以下であることがおわかりいただけるかと思います。
なぜ、こんなに安いのか!?
これには、理由があります。
商品の価格は、必ずしも品質により決まるわけではありません。
特にローズ商品の場合、「高い方がよいと錯覚される」傾向が強く、わざと高い価格がつけられることも少なくありません。
また、流通ルートにより、価格が大きく異なります。
生産者から直で販売者に届く場合と、
間にいくつもの業者さんが介在する場合と。。。
こちらでご紹介するブルガリア・ダマスク・ローズの精油は

ブルガリアのバラが有名になるずっと以前から、ブルガリアの鉱物を扱ってきた、
ブルガリアとの親交が非常に厚い会社です。

もともとは鉱物を扱っていた会社ですが、ブルガリア・ダマスク・ローズ界の重鎮・現・ブルガリア国立バラ研究所 所長の、ニコライ・ネノフ氏とお友達で、「日本ではブルガリアのローズはとっても高価なんだよ」とお話ししたところ、「せっかくいいものなのに、そんな理由で多くの人に知ってもらえないのは残念だ。君の所で取り扱ってくれないか?」ということでブルガリア・ダマスク・ローズ製品の輸入が始まった、という会社です。
ブルガリア・ダマスク・ローズ界の重鎮と親しい間柄なので、もちろん、間に多数の事業者さんが介在することもありません。

そんな経緯で取引が始まった会社なので、当然のことながら、「ローズだから、高級感を出して、高く売ろう!」という気がまったくありません。
パッケージにお金をかけて高くする、というつもりも、まったくありません。
そのため、あまりに飾り気のないデザインとあまりの安さに、事情を知らない方は「偽物はないの?」と敬遠してしまう、という残念な商品なのですが、事情を知っている方にとっては、これ以上ラッキーな商品はありません。
Natural Dolphinでは、「ローズウォーター」が大人気ですが、
こちらのローズオイルは、このローズウォーター製造会社が製造しているものです。
当店のローズウォーターは、ブラインドテストでお値段3倍以上のローズウォーターより「香りがよい」と90%以上の方が選ばれた商品です。
そのローズオイル版、なので、、、
いかに香りがよいかは、おわかりでしょう(笑)
使い方は、簡単です!

1.デフューザーで
デフューザーのある方は、デフューザーで。
たった1滴で、素晴らしい香りが部屋中に広がります。
2.枕元に
幸せな気持ちで眠りにつきたい方は、
ティッシュに1滴たらして枕元に置いて。
ムーディーな寝室を演出したい方にもお勧めです。
3.小鉢に熱湯を入れて
デフューザーより簡単に楽しみたい方は、 小鉢に熱湯を入れて、そこに1滴たらしてみてください。
水蒸気による拡散高価で、部屋中が幸せな香りに包まれます。
4.優雅なバスタイムに
お風呂に1~2滴垂らすと、リゾート気分のバスタイムに♪
電気を消してキャンドルをともしたり、お好きなBGMをかけるのもオススメ♪
ローズの香りは女性に自信を与えるほか、乾燥肌は皮膚の感染症にもよいといわれています。
そのほか、もちろん、ご自分で化粧水等を作る方はそこに入れても、
マッサージオイルに加えても
無香料のシャンプーなどに加えてもOKです。
天然100%の良質な精油なので、
お好みでお楽しみくださいね。
※精油の濃度は1%以下での使用を心掛けてください。(精油1滴=0.05ml)
送料無料!

サイズは、1ml、2ml、5ml の3種類。



送料は、全品送料無料!!
とにかく品質がいいので、お友達へのプレゼントにしてもものすごく喜ばれます。
お得なこの機会に、ぜひどうぞ♪
※使用感等はNatural Dolphinスタッフおよびモニターさんの個人的な感想です。
![]() |
お手にとって、ご覧ください♪
現在準備中です。
今しばらくお待ちくださいませ。。。
使用全成分 詳細説明
Natural Dolphinでは、メーカー様にご協力いただき、全成分についてその詳細を確認させていただいております。
お気づきの点がございましたら、お手数ですが、ご一報いただけると幸いです。
マークの 説明: |
![]() |
現在準備中です。
全成分表示はこちらです。
ローズオイル